写真は現在の録音機材の中心、MOTUのUltraLite mk3にモニター用のイヤフォンが延長ケーブルを介して刺さっている様子。 すごいクオリティの機材とめっちゃ高級イヤモニターなのに、延長ケーブルがこんなダサいものではダメだ。 ひょろひょろの延長ケーブルにさらにミニプラグからフォンプラグへの変換ジャックを使っている。接点が増えることでノイズも増えることは間違いないだろう。長過ぎるケーブルは音質劣化やノイズの原因になることもある。自作であれば機材に合わせてちょうど良い長さで製作すればいい。今回のは2mくらいにした。 |
||
恥ずかしいけど記録に残しておこう。 100均でも売ってそうなヘッドホン延長ケーブルと変換ジャック こんなのではダメだ。 |
||
今回使用したケーブルは さらには100円と激安?なので試してみて、ダメだったまた別のものに変えればいい。
|
||
今回用意したプラグとコネクター 左側のステレオフォンプラグは 機材の出力に合わせて金メッキを選択。一度使ってみたかったアンフェノール。よく使っているノイトリックより細くて今回のケーブルにちょうどいいんじゃないかな?と、これに決めた。 右側のコネクターも金メッキにしたかったが、いろいろ物色するも、でかすぎたり重すぎたり。秋葉原をだいぶ探して、取り回しを最重要と考え、これで良しとした。150円くらいだったかな。 |
||
あっと言う間に出来上がった。 元々使っていた延長ケーブルと聴き比べてみると、、、 私の耳にも「一聴瞭然!」 ケーブルも撚れないし、めっちゃええぞ。作戦大成功! |
自作機材のIndex
●ヘッドホンアンプ±15V両電源仕様」
●Cry Babyリニューアル
●TDA1552Qパワーアンプの製作
●Cry Babyリニューアル
●TDA1552Qパワーアンプの製作
●ミキサー付きヘッドホンアンプの製作
●USB DAコンバーターの製作
●Landgraff の製作
●イヤモニター延長ケーブルの製作
●Klon Centaur の製作
●パッチケーブルの製作
●電源タップ-コンセントボックス
●電源ケーブルの製作
●スピーカースタンドの製作
●オードリーバッファー改造
●自作ヘッドホンアンプの歴史
●New Headphone Amp 2007
●New Preamp Project
●オードリーちゃん大改造計画