5月後半の日記ぢゃないけど
2003/05/30(金)負けず嫌いなのは
「負けず嫌いなのは、生まれつきだから・・」はGakko Songsの「性格」の歌い始めの歌詞であるが、ホントに自分でも「負けず嫌い」だと思う。自分が解らないことがあると腹が立ってくる。機材部屋で少しずつ紹介しようと思っているが、録音機材やステージの機材には、かなりこだわっている。が、電気のことは、特に詳しい方ではない。今まではそれでもいいや。と思っていた。しかし、最近、Webの発達によって、多くの機材などの電気回路図が簡単に入手できるようになっている。また、それ関係のサイトも多くあり、かなりの高度な会話かかわされているのである。先日、突然!ある回路図を見ていて、その意味が理解できない自分に腹が立ってきた。「みんな理解して会話していて、自分だけが解っていない!」と私の「負けず嫌い心」に火がついた。自宅近所の書店でそんな電気関係の教科書を物色したが、イメージした物が見つからない。で、すぐに秋葉原へ急いだ。やはり餅は餅屋でそれ風の教科書がごまんと売っている。少し迷ったが、あらかじめWebで探していたこともあり、「これ!」という2冊を購入した。専門書はどれも高価で2冊で5000円以上の支出となったが、この2冊でみっちり勉強すれば、私の「負けず嫌い心」も少し収まるだろう。しかし道は長いぞ。
03/05/27(火)なんてこったあ!
先ずは3/7の日記ぢゃないけどを読んでから今日の分を読んでいただきたい。20年以上重宝したカセットテレコをとうとう捨てることにした。(3/26も参照のこと)同時に炊飯器も(何度も故障して)調子悪すぎるので修理を断念。思い切って捨てることにした。またもや粗大ゴミ収集センターに電話して申し込む。やはり200円の手数料のシールをそれぞれに貼って、粗大ゴミの収集場所に出してくれとのこと。前回、出してから数時間もしないうちに2台の壊れたオーディオ機器が消えてしまった経験上、シールを貼らずに名前だけ書いて粗大ゴミの収集場所に置いてみた。2〜3日ワクワクしながら消えてなくなるのを待ったが、そんな様子はない。「仕方ないなあ。あたりまえか。」と、指示通り200円の手数料のシールを2枚買ってそれぞれに貼った。すると!次の日には両方とも無くなっているではないか!!!なんてこったあ!また400円損した気分じゃないか!
2003/05/23(金)ストップ!・ドリンク・アイ
街角でこんな立て看板を見つけた。手書きで「ストップ!・ドリンク・アイ」と書いてある。「ドリンク・アイ」って何だろう?と考え込んでしまった。以前には「ヘーラ・ルーノあります。」という薬局の看板に「何だろう?」と反応したことがあった。かなり個性的な名前にしびれてしまったが、健康食品関係の酵素だったようだ。その次は「オード・ムーゲあります。」であった。こいつもそそられるネーミングである。これは結構長い期間、何なのかが謎であったが、ライブのMCで使わせて頂いたら、すんなりアレルギーを起こしやすい人用(?)の化粧水の類であることが解った。しかし、今回は「○○あります。」ではなく、「ストップ!○○」である。何かを止めようとか、無くそうと叫んでいる。きっとやばい物に違いない。しかも、「ドリンク・アイ」である。「酒を飲んだ目」か?そのぐらいやばいクスリか?と、いろいろ想像したが、よく見ると何のことはない「アイドリング・ストップ!」と(変な改行を入れて)書いてあるだけである。大きなビルの入り口なので、トラックが止まることも多いのだろう。その時に「エンジンを止めて下さい」という意味なのだろうが、「アイドリング」の「アイ」と「ドリング」の間に「改行」を入れて、それも左から書くなんて、うけをねらっているとしか思えん!!
2003/05/16(金)充填するということ
日記ぢゃないけどを読んで頂いている方々に、充填豆腐(じゅうてんとうふ)について、たいへんな誤解を招いてしまったようなので、払拭しておきたいと思う。一昔前までの充填豆腐はビニールのチューブに入っていて、見た目にも、「旨そう」と思えないだけでなく、子供の頃に駄菓子屋で食べたチューブ入りのゼリーやアイスキャンデーなどを思い出し、「体によくなさそう」的なイメージさえあったように思う。が、最近のそれは、スーパーなどで並んでいても、俗に言う「手作り豆腐」と区別できないかも知れない。ただ「容器と豆腐の間にすき間がない」ということだけが特徴なので、よく見ないと分からない。よく見ると品名が「充填豆腐」になっている。もっとよく見ると「絹ごし」じゃなく「絹」とだけ書いてある。絹で漉したんじゃなくて容器に直接充填したのだから「絹ごし」とは呼べないからだろう。もっとおかしかったのは、品名が「充填とうふ」となっている商品があることだ。「充填(じゅうてん)」はかなり難しい漢字だ。意味も難しい。読めなくても恥ずかしくないかも知れない。それに比べて「豆腐」は日本人なら小学生でも読めるに違いない。なんで「とうふ」ってひらがなやねん?なんだかうさんくさいイメージの残る「充填豆腐」であるが、頑張っている旨い商品もある。が、やはり充填していることが、うしろめたいのかなあ。ガンバレ充填豆腐!