かつらけいのすけの 熱唱カラオケ塾 2002年11月号
忘年会特集

第1回目の今月は「忘年会特集」
初級編「HELLO」福山雅治、
中級編「全部だきしめて」Kinki Kids、
上級編「Say Yes」Chage & Askaという豪華三本立て!
これを読んで、同期や友人に一歩差をつけて下さい!

上級編
上級編「Say Yes」Chage & Aska

カラオケプロ級のあなたのために!今年の忘年会は「ハモリ」でキメてみてはいかがでしょう?今年は「ハモネプ」が流行ったりして、ハモリのブームなんだそうです。

そして、今回の上級編に選んだのは、Chage & Aska「Say Yes」。今回、お手本と言うにはおこがましいのですが、ガイドになるお手本(やっぱりお手本だ)を用意しました。一生懸命解りやすく歌ったつもりです。練習に役立てて下さい。(編注:音源はもうありません、ごめんなさい。)Chageパートをこっそり覚えて、ひと味違う「カラオケプロ」を目指しましょう。ただ、Askaさんが、充分すぎるくらい高いのに、Chageさんは、その上のパートを平気でハモってしまいます。めちゃくちゃ高いし、かなり難しいと思いますが、「今年の忘年会は何歌おっかなー?」と、腕が鳴っているプロ級のあなたに、お奨めします。

カラオケプロ仲間とユニットを組むもよし、「おい、おまえ”Say Yes”歌えよ。俺、ハモるから。」と後輩に歌わせて、自分の方が目立っちゃうもよし。上司の「自己中Aska」に「私、僭越ながらハモらせていただきます。」もよいと思います。(その時はマイク口から遠め遠めにね。あくまでも「私、僭越ながら」の気持ちを込めて。)

うまくハモれば、目立つぞーー。だが、心してかかれー。

Aメロ

〜〜よけいなものなど、ないよねー〜〜
歌い出しの、頭からハモっています。まずは、歌い出しの音をつかむことがポイントになりますね。ハモるということは、主旋律があって、それに対しての音を出すわけですから、固定された「絶対音感」よりも、相手の音に対する「相対的な音感」が大切になります。

イントロが始まったら、「ドレミファソラシドー」と歌ってみましょう。Askaさんのパートの〜よけいな〜は、「ミ」の音から始まっていませんか?パソカラホーダイなら、何度も試せますね。
Askaさんのパートの〜よーけーいーなー〜は、「ミーミーミーミー」と感じるはずです。(「Say Yes」原曲はEb(イーフラット)という、 keyなのですが、Key:Cのドレミファソラシドに固定されている「固定ド」に対して各Keyのドレミファソラシドを考える「移動ド」と言われる考え方です。)

Askaさんのパートの〜よーけーいーなー〜が、「ミーミーミーミー」なのに対して、Chageさん(ハモリ)の〜よーけーいーなー〜は「ソーソーソーソー」となっています。
イントロが始まったら心の中で「ドレミファソラシドー」と歌ってみて、ドレミファソー・・・・〜よーけーいーなー〜と歌い始めます。
|
〜少しくらいの〜のところも同じなので、試して下さい。上手くつかめたかな?

AメロからBメロへ

音もすごく高いし難しいです。お手本をよく聞いて練習して下さい。高すぎて出ないところは、無理して気張らずにAskaパートのユニゾンでもいいかも知れません。もちろん、〜夢を、「夢をー」〜そろえて〜「二人でー」の追いかけるところは、かっこよく歌って下さいね。

Cメロ(サビ)

本物のChageさんは、このパートをお手本の1オクターブ上で歌って(ハモって)ます。あまりに恐ろしいので、下げました。
忘年会で高い声絞り出して、血管切れてしまうという事故を未然に防ぐための配慮(?)です。「いやいや、歌えるよ」っていうボーイソプラノのようなあなたは、1オクターブ上にチャレンジしてみて下さい。くれぐれも無理をしないように、頑張って下さい。そして、このCメロはリズムもちょっぴり難しいのでよく聞いて下さい。
初級編・中級編と同様のリズムの表記をすると、こうなります。

ーいにーはーーいでーーーーんじーあーーおよ
 ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑

矢印のついた、赤色の文字のところにビートを感じて歌いましょう。
さあ!パソカラホーダイで思い切り練習して、目立っちゃいましょう。!!!