かつらけいのすけの 熱唱カラオケ塾 2002年11月号
忘年会特集

第1回目の今月は「忘年会特集」
初級編「HELLO」福山雅治、
中級編「全部だきしめて」Kinki Kids、
上級編「Say Yes」Chage & Askaという豪華三本立て!
これを読んで、同期や友人に一歩差をつけて下さい!

中級編
中級編「全部だきしめて」Kinki Kids

カラオケ中級者ってどんな人なんでしょう?
カラオケにはつきあいで、時々行く。まあ、それなりに楽しい。好んで歌うレパートリーも何曲かあるんだけど・・・何だかいまいち盛り上がらないんだよなあ・・・

これからの忘年会シーズンに、盛り下がってしまうようではいけませんよね。で、みんなで盛り上がって歌えて、かつ自分も充分満足できる!そんな曲を選びました。

今回の中級編「全部だきしめて」はとにかく「リズム」が勝負です。ただの早口ではありません。しっかり「リズムにノル 」必要があります。
初級編と同様の方法で、この曲をリズムにノッて歌う方法を伝授いたします。

イントロ

この曲はイントロも大きなポイントです。軽快なリズムにノリます。「1・2・3・4」と数えて、2・4拍のところで手拍子をしましょう。出来るなら頭の上で大きく手拍子をして、強引に全員に手拍子をさせます。初級編と同じく、「一生懸命歌っちゃうから手拍子してね。」とか、「しっかり手拍子するんだぞ。査定に響くぞ。」とか、事前の準備をしておくのもいいと思います。

Aメロ

この曲はAメロが勝負ですね。Kinki Kidsの光一君も剛君もさらりと歌っていますが、なめてはいけませんよ。かっこよく歌うためにはちょっとしたコツがありますので、参考にして練習してみて下さい。

〜きみすべてぼくのゆうにたあく
   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   
〜ずったいせにしてわけーゃなー
   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   
〜だかなにもんじらなくなっても
   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
〜ぼくためしりしなてえーいんだ
   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑ 

手拍子などしてリズムを感じながらゆっくりと歌ってましょう。矢印の付いて赤色になってる文字のところが大きなビートのあるところです。矢印の文字のところに手拍子が来るように歌います。ひらがなばかりでちょっと読みにくいですが、4文字ごとに矢印の文字が来るように工夫してみました。

ちょっとコツを覚えれば、他の曲にも応用できるでしょう。
TVの「LOVE LOVE 愛してる」のテーマとして歌われていたバージョンとは、
メロディーも歌詞も微妙に違うので、本物(?)をよく聞いて練習して下さい。

Bメロ

「LOVE LOVE 愛してる」では拓郎さんが歌っていたパートですね。たいへん気持ちのいい覚えやすいメロディーで、音程も低めなので歌いやすいと思います。Aメロはしっかり歌っておいて、Bメロの前半さらっと歌い流すというのが、メリハリもついていいと思います。

〜きーみのたーめにでーきることをー〜からは「さあ、これからサビですよー」
って言う気持ちを込めて、だんだん大きな声にしていくといいでしょう。

Cメロ(サビ)

ここでちょっとしたテクニック、というかポイントをご紹介しましょう。ある音を正しい音程で、「ぽん」と出すのではなく、少し低めの音程から突いていく、いわゆる「 ずり上がり」とか「しゃくり」と云われるテクニックがあります。これは、演歌などでは「コブシ」とともに多用されるテクニックで、演歌歌手はやはり上手いです。が、演歌歌手のようにしゃくってばかりでは、やはり演歌っぽくなってしまいます。(当たり前だ!)ただずり上がればいいのではなく、これにもコツがあります。

で、ひとつのヒントなのですが・・・・・

上昇の(上がる)メロディーに対してだけ、「 ずり上がり」や「しゃくり」を使い、
下降の(下がる)メロディーに対しては使わないことです。

〜ぜんぶだーきーしめてえー・・きみとあるいていこーおー〜
    ↑     ↑              ↑  
〜きみがなーくのならあー・・ きみのなーみーだまーでー〜
    ↑     ↑            ↑  

矢印の文字のところで、ちょっと「ずり上がり」のテクニックを使ってみましょう。あんまりねばると、演歌になっちゃいますので、さらりとね。

特に

〜きみとあるいていこーおー〜は
〜きみとあるいていこーうおーー〜って感じで発音してずり上がるといい感じになるでしょう。参考にして下さい。

さあ!みんなで盛り上がるぞー、行ってみよう!!!